健作堂/成功法則・恋愛コーチ・婚活コンサルタント・セミナー・コンサルティング

HOME
初めての方へ
無料プレゼント
無料メールマガジン
著書
  読者の感想
セミナー・イベント情報
  最新セミナー・イベント情報
  セミナー等レポート
  アフターセッション
  参加者の感想
コンサルティング
  参加者の事例
各種プログラム
  参加者の事例
人生が一変した方の事例
各種教材
  ご購入者の感想
メディア関連
プロフィール
お問合せ
取材のご依頼
ひろ健作のHP
マダムれいこのHP
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
 
 
 
≪ メンプロの説明に戻る
 
■ 第2期生 選考方法
 
本来であれば、たくさん来て頂きたいのですが、
お一人、おひとりと、お話しして行きたいため、人数を10名程度に限らせて頂きます。

選考方法としては、

「申込順」×「参加動機(熱意)」+「自己責任が取れる人」×「自主性がある人」

を考えています。

お申込みの際、備考欄にご記入頂く参加の動機や、熱意を考慮し、 選考を決めさせて頂きます。
 
はじめになぜ、この選考方法としたのか、お話ししますね。

これは、メンタープログラムの中でもお話することですが、人生を変えるには、
「直感的に決める」ことが大切です。何となく――という感覚を大切にすること。
パっと観ていいと思うか、ピンと来るかどうかが、一つのめやす。

ピンと来たらやってみる。

すると状況が自然と良くなり、早いスピードでものごとが達成して行きます。
逆にどうしてもムリだと感じるのなら、いまはタイミングではないのでしょう。

メンタープログラムは、人生を変えたい、より幸せになりたいという方を優先します。
充実した日々を送りたい。愛し愛されたい。幸せで豊かな日々を送りたい。
好きなことを見つけ、形にしたい・・・。
こうした熱意や情熱のある人は願望も叶いやすいでしょう。

特に「ひろとれいこから直接コーチを受け、次のステージへ行きたい」
という方に来て頂きたいと思います。

申し込みの際は、「申込フォーム」にその意気込み(参加動機)を詳しくお書きください。
その内容を読ませていただき、合否を決めさせていただきます。
あなたの熱いメッセージをお待ちしています。

またプログラム参加の際、これが一番重要だとも言えるのですが、
「自己責任が取れる人」。というのがポイント。
より結果を出すには、ときとして耳の痛いコーチであっても聴く必要が出てきます。

ですが、殆どの人は痛いところを突かれると過剰反応するものです。

だからこそ、「耳に痛いコーチでも聴けるかどうか」、「現実は自分が選んでいるという責任が取れるかどうか」が、人生が大きく変わるかどうかの境目になってきます。

コーチに耳を傾けることができるかどうか、がカギを握ります。
「自己責任が取れる」ことを念頭に置いて、お申し込みください。

次に重要なのが、「自主性がある人」。
メンタープログラムの基本は、「1週ごとにテーマと音声が届く」というものです。
ですから、ただそれも「義務的に」やるのではあまり結果が出ないでしょう。
夏休みの宿題をやるときのように、「やらされ感」でやると身にならないからです。

逆に「主体的に」臨めば、多くの果実を受け取れます。
分からないところは質問し、コーチを受ければ何倍にも何十倍にも学びが深くしみ込むでしょう。

そうすれば、学んだことが身に付き、知恵となって生かせるようになるでしょう。
「主体的に学ぶ」このことが、幸せに生きるための大きなキーワードになります。

できれば、多くの方を選考したい、と私たちも考えていますが、
万一今回の選考にもれたとしても、落ち込むことはありません。

人数制限か、タイミングが合ってないだけですから。
ご縁があれば、またお逢いできると思っています。

今回は、第2期であるため、
第1期で気づいた点をフィードバックしています。
そこで、さらにグレードアップした内容でお話します。


基本的には、楽しく学べるようみなさんと一緒に、プログラムを作って行きます。
ですから、これまでにない体験ができると思います。
まるで知らない土地を旅行し、冒険をしているような、不思議な面白さがあると思います。
 
ここからは、メンタープログラムに合格した方を対象とした、プログラム内容のご案内です。
 

 
■ プログラム内容〜「5週間」のプログラムメニュー
 
【ステップ1】事前準備〜願望を明確にする〜

「5週間」のプログラムが開始する前に、
『インフォメーション・シート(参加動機)』と 『プロフィールシート』(自己紹介)
をメールにて提出していただきます。

※これは、参加申込み時のものとは別になります。
参加が決まった方がプログラム開始前に改めて提出して頂くものです。


ここでは、プログラムに参加するに当たって、解決したいこと、達成したいこと、
受け取りたいことなどを『インフォメーション・シート』に書き出します。
願望を書き出すことで、意図が明確になり、願望が叶いやすくなるでしょう。

次に『プロフィ―ルシート』を記入して頂きます。
これは随時、必要に応じて参加者の皆さんにメンプロ専用メルマガ等で、シートに書かれた内容の一部やその後の変化の様子をご紹介するときに使うものです。

それによってみんなでやっているという雰囲気が味わえるでしょう。

なお、プログラム参加に当たっては、以下のポイントを押さえておいてください。
 
1) ポイント1〜気楽にやってみる〜

できることなら、人生を楽しんで生きたいものです。
ですが楽しもう!と思うと、力が入り楽しめなくなりがちです。

そこで、まずはあまり力を入れず気軽にやってみる。
そうすれば、少しずつ、道が開けて来るでしょう。
2) ポイント2〜相談しながら、やってみる〜

人はそれまでの習慣が根強く染み付いています。
思考や行動のパターンの枠にハマってしまうんですね。

そこで自分の想いを脇に置いて、ちょっと冒険するつもりでやってみましょう。

やったことがないことをやってみたり、自然の中やお気に入りのカフェに行ったりして、これからの人生を自由に想像してみるといいでしょう。
そこで得た気づきをフィードバックしながら進む。

また、わからないときや困ったときは、一人で悩むことが多いですね。
あまり抱え込まずに「その想い」を私たちに送りましょう。
何かヒントが得られるハズです。

実際にやってみると、思ったよりは簡単だったり、予想外のことが起きたりします。

そのことで、思い込みが取れて行きます。
いままで観えなかったこと、気づかなかったことが、はっきりとして来ます。

その結果、これまで越えられなかった壁を楽に乗り越えることができ、より幸せをつかみ、ステージが上がっていくことでしょう。
 

 
■ プログラム開始に当たって

準備が終わったらプログラム開始となります。プログラムは5週間。
1週、1週、テーマを決めています。第1期とテーマの内容を少し変えていますので、第1期に参加した方でも楽しめるハズです。
テーマに沿ってご自分の課題を決め、そこに生きてみてください。
 

 
■ なぜ、プログラムは5週間としたのか?

では、なぜプログラムを5週間にしたのか?
そこに入って行きましょう。
人生が変わらない理由はいくつかありますが、大きなものを2つ挙げると、

1) まだ時間がある――と思うこと。
2) 計画が漠然としていること。

です。

緊急性があると、決めるのが早くなります。
決断力がない、と思うのは、まだ時間があると思うからです。
時間があるため、行き当たりばったり、一貫性のない行動をし、状況に振り回されるのです。

でも仮に「10年がメンタープログラムの1週間に相当する」としたらどうでしょう?

やりたいことがはっきりとして来るのではないでしょうか?
計画も具体性を帯びて来ますし、行動にもメリハリが出て来るはずです。

1週、1週、その心構えで生きてみたらどうでしょう?
行ったこともない場所に一度だけの旅行をしているような、毎日を生きてみると面白いでしょう。

自分を楽しませることを考えると、面白いアイディアが出て来るかも知れません。
予想外の展開が起きることもあるでしょう。

そうすることで、不思議な出逢いが起きたり、信じられないようなラッキーなことが起きるかも知れません。
 

 
【ステップ2】プログラム開始

ひろとれいこから、5週間メールにて「今週のテーマ」をお届けします。
そのテーマに沿って、ご自身で課題(具体的行動計画)を決めてください。
1週間そのテーマに沿って生きてみてください。


基本的にテーマは第1期と同じですが、新たな気づきを取り入れ、音声も録音し直しますので内容も新しく、第1期の方も新鮮な気持ちで参加できるはずです。

やって行くうちに気づいたことをメモし、フィードバックしてください。
その上でときどき、進行状況を私たちに報告すること。
わからないときは、メールでお尋ねになるか、特典として付けている「電話コンサルティング」で質問するといいでしょう。

なお、5週間のテーマは、事前にご提出頂いた「インフォーメーションシート」と合わせて行きますので、変更となる場合があります。 あらかじめご了承ください。
 
■予定されている5週間のテーマ

★第1週目「幸せな人生を生きる」と決める

幸せに人生を生きる上で一番大切なことは、「決めること」です。
メンタープログラムの最初に当たり、「本当に決める」とは、どういうことか、
お伝えします。

あなたが、本当はどんな人生を歩んで行くことを望んでいるのか?
状況や環境のせいにせず、「決める」というセンスを身に付けて頂きます。

多くの人は、「幸せになる権利」を「条件付き」で考えています。

がんばったら幸せになれる。
お金をもらうにはキツイ想いをしなければならない。
もらい過ぎたら悪いことが起きる。まずは自分ががまんしないといけない…
など、幸せになろうとすると、それにからんでいろんな想いが出るのです。

表面的には、“こうなりたい”と言いつつ、根っこの方ではほとんどの人が諦めている。
何かをしないと受け取れないと思っている。

それを、1日をスタートするに当たって、「幸せな人生を生きる」と決めてみたらどうでしょう。
制限や条件を付けずに、最初はできるところからでいい。

「自分は幸せになっていい」と許してみるのです。

まずは、1日をそう生きる。そのうちに時間を延ばして行くといいでしょう。

そうやって1日、1日とやって行く。
それが、1週間くらいならできそうな気がしませんか?
すでに幸せな人として、より高いステージを目指して行くといいでしょう。

★第2週目 「ふりかえり(現在地を知る)」

ご自分が決めた人生を1週間生きてみて、いかがだったでしょうか?
うまく行ったこと、行かなかったこと、いろいろあったと思います。

その結果、ご自分の課題が浮き彫りになって来ます。
そこから現在の位置を再確認します。
その上で課題をもう一度、行動ステップに落とし込み、やってみてください。

★第3週目 「自分を喜ばし、人生を楽しむ」

今週は、自分を喜ばし、人生を楽しんでいただきます。
行きたかった場所、会いたい人、やりたかったことをやってみてください。

自由に楽しんでください――と言うと、案外楽しめないものです。
ついつい誰かのため、とか人に合わせてしまいがち。
そうではなく、1週間好きなように生きてみてください。ご自分を中心に考え、喜ばせてあげてください。

★第4週目 「自分を語る」

多くの人は、何もしなくても向こうからチャンスがやって来る、と思っています。
いい人がいないかな〜とか、いい仕事に巡り合わないかな〜と、待ちの姿勢でいることが多いですね(笑)。

それもいいのですが、自分から受け取りに行く――という姿勢があると、達成は早いです。

「自分を語る」ことは、自分がやりたいこと、望んでいることを誰かに語りかける、ということです。
悩んでいれば、誰かに打ち明ける。そうやって道を切り開いて行くのです。

語りかける、と言ってもそんな大げさに考える必要はありません。
やって欲しいこと、ちょっと困っていること、グチやボヤキだっていいんです。

どうせわかってくれない、言ってもムダと決め付け、言わない人は多いもの。
でもそれは思い込みであることが多い。どこかにわかってくれる人はいるものです。

そういう方にお尋ねすると決まって誰にも相談せず、一人悩んでいることが多いですね(笑)。

自分の想いを語ると自分の世界は広がって行きます。その変化を1週間のワークを通して体感してみましょう。

★第5週目 「自分の可能性に気づく」
〜望む現実を手に入れる(「限りない自由」)〜


ひとりの人間には、無限の可能性があります。
自分の深いところにある幸せの泉、力とつながることによって、不可能を可能にするようになります。
 

初めに一人になり、静かに自分を見つめ直してください。
そのうちに、静かなワクワク感とつながるはずです。

感情の波が来たらそれを感じてみてください。
そうすることで少しずつ手放して行けるでしょう。

今週は「自由」をテーマにしています。
やりたいことをやるのも良し、静かに自然の中でたたずむのも良し、ご自身の良さを再発見し、自由さを感じながら、その方向に歩いてみましょう。
 
■ 5週間を終えて

5週間、私たちと共に学んできたことは財産となり、あなたの中に可能性の光として生き続けることでしょう。

人間の可能性は計り知れません。ここでの気づきを糧とし、未来の可能性に向けて歩んで行きましょう。
 
■今後の予定〜イベントご案内など〜

現在、どのような形式になるかわかりませんが、プログラムを終了した方には、メンタープログラムを対象としたセミナー等を考えています。
 

 
■ひろとれいこの『成功&恋愛塾』メンタープログラム【第2期】
 
募集期間 2009年11月7(土)〜11月17日(火)20時まで
定員 10名程度
プログラム期間 2009年12月6日(日)〜2010年1月9日(土)まで
応募方法 「メンプロ専用申込みフォーム」より期間中にお申込み下さい。
合否はメールにてお送りします。
代金 18万円(税込)

★予約金 5万円
「合格通知メール」が届いた日から5日以内にお振込み下さい。

★残 金 13万円
11月19日(木)までにお振込み下さい。
(全額お振込み頂いても構いません。)

なお、締切り間近にお申込みされた方は、19日(木)までに、全額をお振込み下さい。
 
■再参加コース

第1期のプログラムを終え、引き続きプログラムを継続したい方のためのコース
 
再参加代金 13万円(税込)

★予約金 5万円
「合格通知メール」が届いた日から5日以内にお振込み下さい。

★残 金 8万円
11月19日(木)までにお振込み下さい。
(全額お振込み頂いても構いません。)

なお、締切り間近にお申込みされた方は、19日(木)までに、
全額をお振込み下さい。


お振込み後、何らかのご都合でキャンセルされる場合は、速やかに全額返金いたしますので、ご安心下さい。

メンタープログラム第2期へのお申込みは、予約金のご入金確認をもちまして、仮受付の完了とさせて頂きます。
そして残金のご入金確認をもちまして、正式受付の完了となります。
 
■ 『メンタープログラム』お申込みは ⇒ 終了しました。
 
■ 特典
 
電話コンサル(45分)1回 ひろとれいこが直接お電話でコンサルいたします。

コンサルティングは、直接お話できるため、教えが響きます。
ご希望の方は、プログラム開始後、メールにてお問い合わせください。
なお、5週間以内でしたらいつでもご利用できますが、後半は混み合い日程調整が難しくなるので、早めの受講をおススメします。
 
■ 追加電話コンサルご希望の場合
 
メンプロ価格 45分(4万円)でお受けできます。
コンサルティングを受けると、一気に物事が進みます。追加でご利用になりたい方は、このサービスをご利用下さい。
 
■セミナーへ参加される場合は、メンプロ価格で参加できます。
 
他にご質問・ご相談がある場合は、
【お問い合わせ先】 ⇒ order@kensakudo.com までどうぞ
 
●こんな方にお奨めです
 
・自分の可能性に目覚め、最愛のパートナーやライフワークに目覚めたい方。
・いい恋愛から結婚へパートナーとの愛を育み、わかち合いという方。
・自分のライフワークに気づき、もっと深めたい方。
・ライフワークでお金を生み出していきたい方。
・人生を思いっきり楽しみたい方。
 
●プログラムの内容
 
セミナー・コンサルティングと同様のメニューとしていますが、 参加される方に合わせて、テーマやコーチ内容を変える予定です。
 
「恋愛編」〜愛される体質になるために〜

・いい出逢いを惹き付ける方法
・出逢いからお付き合いへの自然な進み方
・振り向かない相手の接し方

・好意を持ち始めた人への不安要素のはずし方
・パートナーと自然に語り合うには
・もっと恋愛(結婚生活)を楽しむには

・ハマってしまう恋愛パターンを解き方
・妥協せず理想のパートナーと出逢う方法
・お互いの気持ちを合わせ、愛を深めて行く方法

・結婚を始めとする大事な話をスルーさせない方法
・出逢いから恋愛、恋愛から結婚へのスムーズな流れ方
・仕事と恋愛(結婚)を両立させていく方法
・お互いがいいパートナ−関係でいるために

「仕事」

・苦手な上司(部下・同僚)とのつき合い方
・人を動かし、大きな結果を出す方法

・お客さん、取引先とすぐに打ち解けるコツ
・営業せず、いいお客さんに来てもらう方法。
・自分が居なくても、仕事が回るようにするには。

「ライフワーク」

・好きなことの究め方。嫌なことの外し方。
・好きなことを形にしていく方法。
・好きなことで、美しく豊かになる方法。

・セールスポイント、キャッシュポイントの見つけ方。
・ストレスのない、お客さん自ら喜んでもらう方法

「ビジネス(お金)」

・自然なお金の受け取り方
・従業員⇒自営業⇒ビジネス
・オーナーへの自然な流れ方。
・止めている意識を解放し、お金の流れを生む方法
・『磁石』のように『望むもの』の惹き付け方
 
●メンタープログラムに関するご質問
 
Q1.メンプロ1期と2期とは、同じ内容ですか?
 
はい。基本的には同じ内容です。

ただ、私たちコーチする側としては1期での経験がありますので、そこでの気づきを生かし若干修正を加えグレードアップする予定です。

音声も新しく録音をしますので、第1期に参加された方でも新鮮な気持ちで参加できるでしょう。また、メンプロの醍醐味は個別コーチです。これを活用することでメンプロが何倍にも活きて来るでしょう。
 
Q2.プログラムが5週間となっているのはどうしてですか?
 
1週間を1単位とし、5週間集中して取り組めば、かなりのレベルをマスターできると考えたからです

通常、こういったプログラムは3ヶ月〜6ヶ月。長いもので数年に渡るものがあります。
ですが、あまり期間が長過ぎると、集中力が散漫になり、意欲が低下することがあります。

夏季合宿等で短期間で学ぶと身に付きやすいように、集中的に学ぶことで、意欲は高まりますし、気づきも得やすい。
時間を短く区切ることで、達成のスピードも早まると考えています。
 
Q3.セミナーやコンサルより高い料金ですが、どうして、この値段なんですか?
 
私たちとほんの数分お話ししたり、メールを1、2通やりとりすると、それまで長年悩んでいたことがわずかな時間で解け、 一瞬で人生が変わることがよくあります。

そうなるのも、長年こうした知恵を学び、実践した来たから。
同じ経験をされている方の気持ちの揺れや状況が手に取るようにわかるのです。

現状から抜け出すための「人生の地図」を持っているため、その人の置かれている状況を瞬時に把握することができ、的確なコーチができるのです。

その結果、数週間でいい人と出逢えたり、長年悩まされていたことが良くなったり、劇的に人間関係が改善したりします。

あれほど悩んでいたのは何だったの?というほど気持ちは充実し、喜びがあふれて来たりします。

一見、悪くように観えるような状態であっても、メンターの視点を得ることで、深い気づきを得たり、状況をひっくり返すことも可能です。

そうすることで、急に仕事が舞い込んだり、新たな仕事に就けたり、ライフワークが急に進み出したりするのです。

メンタープログラムでは、お一人、おひとりずつ時間を取ります。
そのためメールや電話コンサルティングの作業もかなりの量となります。
セミナーや、コンサルティングが1回を基本としていることから考えると、5週間継続的に行うメンタープログラムは割安だと考えています。

ただ、一番大切なことは、自分にお金をかけるというセンスです。

人は観える物やイベントごとにはお金をかけますが、観えないものや自分自身には、あまりお金をかけないものだからです。

もしそのお金を自分にかけたらどうでしょう。
外側にかけるのではなく、内側にかけるのです。
よく一番「有効な投資は、自己投資」と言われるように、自分という器にお金をかけるとそれに従って受け取るギフトも変わって来ます。

お金をかけることで真剣度が増します。
より高いステージに行ってもいいと、自分に「許可」を出すことになります。

面白いもので、ある程度のお金を自分にかけると、それくらいの価値があると、自分自身に言っていることになり、セルフ・イメージが上がります。
その結果、それにふさわしい現実もやって来やすくなるのです。

似たようなコーチ・プログラムでは、数週間から数ヶ月で、数十万から数百万に上るものまであります。
これまで私たちが取り組んで来たプログラムの内容と値段から考えると、この値段は割安だと考えています。

また、こうしたプログラムは、あまり安過ぎても、高過ぎてもうまく行かないと考えています。
安過ぎれば、真剣味が湧きませんし、高過ぎれば、依存するか放棄してしまうからです。
このあたりのベストバランスを考え、この値段に設定しました。
 
Q4.ひろさん、れいこさんと出逢う前に、似たようなメールコーチを以前受けたことがあるのですが、 全然続けることができず、メールを開封することすらできませんでした。
どちらかと言えば私は、対面の方が向いていると思うんですが、対面だけではダメですか?
 
そうなったのは、次の点にあると思います。

お互いの信頼関係が築けていなかったこと、メールコーチが、その人、その人に合わせた内容ではなく、その他大勢に向けてのもので、一方的であったこと。
そして、これが一番重要ですが、メールコーチ自体が楽しくなかったこと、などが挙げられるでしょう。

おっしゃるように対面はたしかに効果があります。ふれあうことができ、響き合うからです。

そこで私たちは、対面の代わりに電話でお話しています。そうすることで、メールコーチで足りない部分は補えるようになっています。

ただメールにもいい点があります。
想いを文章化することで、気持ちが整理できます。
自分を振り返る、深く思索する、という意味では、深い気づきがあります。

小説や体験記がときに、本人に逢うより気付くことが多いように、文章というのは、内面を掘り下げる効果がある。

正直、率直になれる。素の自分が出る。

その意味で、基本はメール・コーチとしているのです。

コーチと言っても、お便りみたいなやさしいときもあるし、ちゃんと返すときもある。
ときにカウンセリング、ときにコンサルティング

でも大事なのは、その人との相性。コラボレーション。
いっしょに家を造って行く感覚です。
それって楽しいですよね。

こうした学びは、ある程度継続的に学ぶことが大事です。

そうすることで身に付くのです。

ですから対面がいいとか、メールではダメということではないんです。
メールとリアル(電話)のいいところを取り、継続的にしたのがメンタープログラムです。

メールだけだとその人のことがいま一つつかめない。
そこで、一度は、電話でやりとりしましょうね、ということです。
 
Q5.週に1回、ひろさんとれいこさんからメールが届くシステムになっているようですが、課題に対して何度メールのやりとりができますか?
 
現時点で、特に何回という制限はつけてはいません。
ただ経験上、率直に質問して頂ければ、1回、多くて2回やりとりしたら、その問題は解決しています。
ですから何回もやりとりする必要はないと考えています。
 
Q6.このプログラムに参加して、価値は取れますか?
 
はい。参加の仕方にもよりますが、第1期では多くの方が参加を決めた時点で何らかの結果を取られています。

このプログラムは、これまで多くの方々を幸せに導いて来た知恵を使います。
その人の問題が何なのか?
真の原因がどこにあるのか?
どうすれば結果が取れるのか?
経験上よくわかっています。

ですから、参加される際、きちんと課題に取り組めば、たくさんの気づきや結果が得られるでしょう。

私たちはその人にとってベストなコーチをして行きます。またできるだけ楽しく学べるよう配慮します。
わからない所があれば、遠慮せずにお尋ねください。必要に応じて電話コンサルを使うといいでしょう。

そうすれば比較的簡単に進むことができ、結果を取ることができるでしょう。

大切なのは、「最初の意図」(決意)です。
このプログラムへの参加の度合いです。
この決意があれば、後の取り組み方や結果の取り方も変わってきます。

逆に言えば、ここがぼやけると参加の意図が不明確となり、結果もぼやけたものとなってしまいます

ですから参加前にあなたの参加動機(意図)を明確にすることが大切です。
 
Q7.ということは、結果を取る意図があれば参加するだけでいいのですね。
 
いいえ。そうではありません。

さきほどもお話したように「主体的」に参加することが必要です。

宿題をやるようにテーマに沿ってやらされている感覚では多くを受け取れないでしょう。

「主体性」があり「自己責任が取れる」ことが大事です。
 
Q8.プロブラムの中に、電話コンサルが1回付いていますが、いつ使ってもいいのですか?
 
はい。5週間のプロブラムの中で一番いいタイミングにお使いください。
一度、直接お話するとご自身の立ち位置がはっきりします。

もし、望む人生が手に入ってないとしたら、どの変えていけばいいのかが、はっきりとしてきます。

1期でも、電話コンサル後に人生が大きく変わるケースが多々ありました。
ですから、早いタイミングで使って頂き、私たちのコーチからつかんだ気づきをいち早く活かして行くことをお勧めします。

1回で足りなければ必要に応じ、オプションの追加コンサルを利用されるといいでしょう。
 
Q9.分割支払いは、できますか?
 
残念ながら、分割支払いは、受け付けていません。
今回のプログラムは、前払いで払える方を対象としました。
人生で大切なことは、チャンスに対する感受性です。

私たちもこうしたプログラムを、これまでたくさん受けて来ましたが、その都度、お金を作りました。
“受けたい!”と思えば、お金を作るものです。本気になればどうにかなる、私たちはと考えています。

将来、長期間で、たくさんの方に来て頂くプログラムが出来たときは、分割払い制度も考えます。
ですが、今回のプログラムは、結果を出したい、人生を変えたい。集中して学んで行きたい、という少人数でのプログラムです。

その意味では、分割でしか払えないという方は、今回のプログラムの趣旨には合っていないか、まだタイミングではない、ということでしょう。

ムリをして参加してもあまり多くを受け取ることができないと考えます。
その意味では、今回、そのご自分と向き合うことも何らかの気づきにつながると思います。

以上申し上げたように、ひろとれいこのメンタープログラムは、ある程度、私たちの学びを経た、より高いステージに行きたい――、という方を対象としています。
 
Q10. 5週間のコースとなっていますが、終了後に継続して参加することはできますか?またその場合、受講料はどうなりますか?
 
はい。まだ未定ではありますが、3期以降が決まれば継続して参加できます。
受講料は再参加割引価格となります。
 
Q11.返金保証制度は付いてますか?
 
はい。付いています。

私たちは本当に良かったと感じた方からのみ代金を頂きたいと考えています。
従って役に立たなかったとお感じになられた方は、プログラムがスタート後、終了日から1ヶ月以内に申し出て頂ければ、当初お預かりしたプログラム代金は返金させて頂きます。

この返金保証制度は、自分が思ったのと違うな、と感じた場合、自由に選んで頂きたいという考えのもと、作ったシステムです。

メンターとは、相性が一番大切だと思うので、合わないと思ったときに、いつでも自由に退会してくださって結構です。ご安心ください。
 
Q12.第3期以降の募集はありますか?それはいつですか?
 
第1期、第2期が順調に進んでいるのでまた考えたいとは思っています。
ただ、他のスケジュールでの兼ね合いもあるため、いまのところはまだ未定です。
 
Q13.メンプロが終わってからも、メールはお送りしてもいいんですか?
 
すべてのメールに目を通させていただいてますので、近況報告もかねてメールを送ってもらう分には大丈夫です。

ただし、ご質問にお答えするには、考える時間も含めると、結構な時間がかかるため、残念ながら、お一人、おひとりお答えすることはできかねますので、ご了承ください。
 
 
それ以外のご質問があれば、order@kensakudo.comまでお問合せ下さい。
 

 
≪ メンプロの説明に戻る